多肉もトレード('ω')ノ
昨日はうさこの送別会を
金曜日までの職場のメンバーが開いてくれた。
変な話
昨日が1番みんなとコミュニケーションが取れたかも(笑)
お酒が入って気持ちが大きくなると
普段話さないことでも
すらすらと会話できるものだ('ω')ノ
…しかし
4月中旬に復帰して
5月後半に異動とは
この間、歓送迎会で迎えられ
今回の飲食で2回目なのに
うさこ1度も飲み代払ってません(笑)
ご馳走様でした(笑)
月曜からまた、人見知り生活、始まります!
さて
今日の多肉は
うさこのブログナンバーワンの出番を誇る
ルンヨニー
右はチョンパした頭の方
左はチョンパして残った方
皆さんこの場合
どっちが親株でしょうか?
うさこ今まで
右の方がママりんだと思ってたけど
実際はどうなんでしょうか?
群生している方は
過保護にするわけではないけど
あまり雨に濡らすとマッチョになるので
梅雨の間は、階段踊り場雨ざらし組からベランダに移動しました
なんだかんだお気に入りなので(^^ゞ
ルンヨニー2号にも
べビちゃんが。
下葉をとったから反対側にも
親株とべビちゃん
この場合はデカいのが親?
切り離したら
根がある方が親?
ややこしやー(笑)
どなたか教えてくださいな(^^ゞ
毎回ぶつかり被害に遭ってしまい
いつもほっとかれている紫太陽
かわいそうなので
サボテンにしてはビップルームへお引越し!(^^)!
もうこれで倒れないね(^^♪
いつも白ばっかり使っているカラーゼオライト
ピンクも買ってみたので
使ってみたら
けっこう可愛い♡
土が減って根がむき出しになっていたハオ寄せも
土を少し追加して
白とピンクのゼオライトを入れてみた(´艸`*)
うん。
いいんじゃない?
ミドリ亀の卵も
君、名前なんだっけ?
住み心地は良いかい?
今日のタイトルがやっと出てきましたが
階段踊り場の多肉たちは
このスペースとトレードしながら
梅雨を越そうかと思ってます。
しかし狭い(笑)
最後までありがと~(≧▽≦)
また来てね♬
おしまい。
関連記事