うさこのベランダ粉エケ代表!!

とらのうさこ

2015年04月02日 17:17

今日はセナちんの保育所2日目。
すぐさま慣れるわけもなく大泣き(*_*;

今朝は旦那の長女5年生が一緒に登所してくれた('◇')ゞ

「セナいつまでこんなかな?」と心配そう(^-^;

「慣れるまでは仕方ないねぇ?」とうさこ

「いつ慣れるの?」

「うーん、暫くこんな感じだよ」とうさこ

「暫くってどれくらい?」

「うーん」…


かなり心配な模様(笑)
帰りの道中はずっとこの話題(笑)

この子とセナは相思相愛。

気になる気になる気になる…(笑)

子供とはこういうものなんだよ。

キット君もそうだったさ(笑)





さて


本題ですが



うさこのベランダ粉エケ代表は!








とりあえずこの人たち

階段踊り場での撮影。

少々暗いのはご容赦ください(^^ゞ









まずはラウリンゼ御三家から。








ラウリンゼ1号

先日胴切りして最近ボーボーに発根して
根付いた模様。


因みに胴体の方は









すくすく成長中♡






ラウリンゼ2号

この間植え替えた(^^♪

無事に根付いていたので2号鉢に昇格!






ラウリンゼ3号

コロンとして1番好きな形とサイズ。





でもね

この暑さでちょっと葉焼け?

遮光ネット張るまでは涼しいところに移動しとかないとだな(*_*;




続いて





ラウィ






ラウリンゼよりだと思う。

うさこは長葉タイプよりこんなのが好きだな(^^♪






出ました!スカイデッカチ←ねこまんまさんのパクり(笑)






ホントはスカイデッケリですよ(^^ゞ






一つ気になることが…

幹立ちしてるのにギリギリまで土を入れたこと。

少し土を減らそうかな?






アルバ様(*ノωノ)








最近はだいぶ粉が出てきたと思うのだようさこは!

はい、えこひいきです(笑)






リラシナ







粉も出てきたし

高さも出てきた!(^^)!







トリマネンシス






不思議な模様の粉が良い◎






美しい!

ブルーバード






もし機会があれば

もう一つ欲しい多肉です(^^ゞ






デスメチアナ







この仔がね、

ホントに白いのよ(*ノωノ)

白くて眩しい(≧▽≦)

エッジのピンクが濃くなったような気がするんだよね♡



他にも粉エケたくさんいるけど

ひときわ目立つ仔を紹介しました(^^♪






あとね

群生ルンヨニー
















更に仔が育って今後が楽しみ(^^♪

夏の蒸れに気を付けなきゃ!



そして名無しちゃん





誰か知ってる人いませんか?名前?




ゴールドマニーが葉焼けってる(泣)











最小限に留めたい!!!




遊びに来てくれてありがとう(≧▽≦)

また来てね♪


おしまい。



関連記事